top of page
検索

ルソー夢×ペンギン、壁画になる その9

  • kayo matsushima
  • 2023年8月8日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年8月18日

[草ぼうぼう編]


現段階(8月)で壁画制作は完成しているのですが、ここでは前回の続きで3月下旬のはなし。


やっとジャングルにとりかかりました。




画家ルソーはグリーン大好きで緑色を50色ぐらい用意していたらしいのですが、私はこれぐらいしか用意できませんでした。



まずは左下から




ここまで塗ってみて私はあることに気づきました。


ルソー「夢」のメインビジュアル、ジャングルは大画面ゆえに塗るのには時間がかかります。時間短縮のためにもなるべくチューブから出したそのままの色を塗り分けたほうがいいと当初は考えていました。


ですが


やめました!


これだけの大画面だと、このやり方では色の多彩さが出せず、ルソーのパスティーシュ(芸術模倣)にならないことに気がついたからです。なので、




緑色の絵具を掛け合わせたり、アンバー色や白、オレンジを混ぜたりしてちょうどいい緑色をその都度作って塗っていきました(画像だと微妙な色味はわからないと思いますが)


私はいつも感覚による色作りなので全く同じ色は二度と作れません。作れないからその都度色味を調整し、作った色はその日に使い切ることを考えて制作します。今回もこのやり方を通したいと思いました。


せっかくペンキではなくアクリル絵の具を使っているのですから。



その方がルソーの油絵らしくなるし、絶対にいいものができると思ったのです。



しかもこの壁画は食堂の手洗い場の上なので、手を洗いながら社員さんは至近距離で見ることになります。



手を洗っている間だけでも社員さんにじっくり絵というものを眺めてほしい。



そのためにも深みのある作品に仕上げたくなったのです。




とりあえず下の方の草をざっと生やして花も咲かせました。ぐっと華やかになりました。


この部分はこのあともどんどん塗り重ねをしたので、最終的にはもっと変化しています。



最初から50色の緑色を用意できなかった自分が悪いのかもしれないし、そもそもアクリル絵の具はそんなに多種類の緑色は売ってないし、チューブからだして混色した絵の具はすぐ固まるので保管が大変やし(できないことはない)、ルソーは油絵の具だからできたのやし…


言い訳はつきないけれど、草ぼうぼうの段階で、制作が遅れることは確定したのでした(笑)


当初の予定通り、ジャングルをサラッと塗っていたら春頃には制作が終わったと思うのですが、この段階で長引くことを決定したことに関係者各位の皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。呆れかえったことと思います。


私のわがままをそのまま受け入れてもらえたことに心から感謝します。


それでもGW明けには終わると思っていた甘いあま〜い私がいました。


つづく

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page